名鉄観光バスが保有する三菱ふそうMS8系エアロクイーンⅠ。
名鉄観光バスが保有するスーパーハイデッカー車は全車三菱ふそう車で統一されており、そのスーパーハイデッカー車で主力となるのがMS8系エアロクイーンⅠです。当ブログでは以前名鉄西部観光バスからの承継車で看板車である“ミルキーウェイ”を紹介しましたが、今回は前身事業者の一社であった名古屋観光日急からの承継車から2台を紹介します。
10506と10510は2005年導入のエアロクイーンⅠで、前述の通り名古屋観光日急が2005年に10台口で導入したクルマのうちの2台となります。
車両仕様はGX観光仕様をベースとしており、側面窓は固定窓を選択、冷房装置は標準装備の三菱重工製サブエンジン式冷房装置を搭載しています。
車内は後部2列回転式シートを装備した補助席なし11列45人乗りのセミサロン車で、名古屋観光日急では“グリーングラス”と命名されていました。
名鉄観光バス発足後も名古屋観光日急時代のカラーリングを堅持していましたが、2012年から2013年にかけて使用年限途中の車体更新(車体全塗装)を実施、“リボンカラー”へ塗装変更され“リボンハイ45サロン”に改称されています。
10506は名古屋観光日急在籍当時は春日井営業所に配置、名鉄観光バス発足後も引き続き春日井営業所に配置されていましたが、2016年春に四日市営業所へ転属し名鉄観光バスのバスツアー“ドラゴンズバック”の三重県内発着コースや一般貸切で稼働しています。
10510は名古屋観光日急在籍当時は春日井営業所に配置、名鉄観光バス発足後も引き続き春日井営業所に配置されていましたが、2010年春に名古屋営業所へ転属、2013年春に春日井営業所へ“古巣帰り”を果たし“ドラゴンズパック”の春日井・瀬戸発着コースや一般貸切で稼働しています。
<上画像掲載車両データ>
車種・型式:三菱ふそうKL-MS86MP
初度登録年式:2005年
社番:10506
配置営業所:四日市営業所
撮影場所:伊勢神宮内宮前交差点
備考:もと名古屋観光日急GG-24(尾張小牧200か707/春日井営業所最終配置)、2016年春四日市
営業所へ転属
<下画像掲載車両データ>
車種・型式:三菱ふそうKL-MS86MP
初度登録年式:2005年
社番:10510
配置営業所:春日井営業所
撮影場所:伊勢神宮内宮前交差点
備考:もと名古屋観光日急GG-28(尾張小牧200か713/春日井営業所最終配置)、2010年春名古屋
200か2544へ登録変更の上名古屋営業所へ転属、2013年春日井営業所へ再転属