Quantcast
Channel: ケーエヌ トランスのバス&鉄ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

名鉄のヘッドマーク付列車 2017年版 その1

$
0
0
本書庫では“名鉄のヘッドマーク付列車2017”と題して、名鉄電車で2017年に運行されたヘッドマーク(PR系統板)掲出列車を紹介していきます。
 2017年のヘッドマーク掲出列車は2017年1月1日から1月9日まで豊川線の線内折り返し列車に掲出された“2017年 迎春”を皮切りに21種類が掲出運行されました。
 2017年の動きとしては沿線自治体とのタイアップキャンペーン開催をPRする“西尾の抹茶 いっぷくキャンペーン”と、ゴールデンウィークと秋季に開催される鉄道イベントをPRする“ぎふ鉄道博物館”が初登場したほか、プロサッカーJリーグJ2(2018年シーズンからJ1に復帰):名古屋グランパスの豊田スタジアム開幕戦をPRする“いざ!豊田スタジアム”や、6000系中期車2連口非ワンマン車で最後の1編成となった6019Fの引退惜別系統板“ありがとう6019F”など、2017年1年限りの系統板も登場しました。
 一方で常連入りするものとみられていた本線系限定掲出の“受験生応援キャンペーン”と三河線限定掲出の“史跡八橋 かきつばたまつり”の両PR系統板の掲出が2017年は見送られたほか、復活掲出が期待された“国府宮はだか祭”“歩いて巡拝(まいる) 知多四国”の両PR系統板は2017年も復活掲出は実現しませんでした。
 なお、本書庫での紹介範囲は特に事前申込を必要とせず、誰でもが乗車できる一般列車に掲出運行されたものに限り紹介します。そのため非公表もしくは事前申込を必要とする団体列車に掲出運行されたものやJRA日本中央競馬会中京競馬場に保存展示されている7000系パノラマカー・舞木検査場に保存展示されている車両群に掲出されたものについては紹介対象外とします。
 また本線系のヘッドマーク掲出列車は掲出線区指定・掲出車両指定のないものについては原則として6000系4連非ワンマン車(6006F~6008F・6028F~6030F・6036F)の中から編成指定で掲出されたため、6000系4連非ワンマン車(6500系を含む)の定期運用が存在しない
 ・名古屋本線豊橋-伊奈間
 ・蒲郡線全線
 ・三河線全線
 ・豊田線全線
 ・築港線全線
 ・尾西線名鉄一宮-玉ノ井間
 ・竹鼻線全線
 ・羽島線全線
 ・小牧線全線
 ・広見線新可児-御嵩間
 を除く各線で運行されました。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2017年 迎春

2017年の幕開けに合わせる形で2017年1月1日から1月9日まで2017年の干支:酉のイラストをあしらった小型系統板を豊川線の線内折り返し列車2編成に掲出。

名古屋行き最終列車2017

名鉄名古屋行き最終列車を舞台に様々な人間模様を描いたテレビドラマ“名古屋行き最終列車”の第5シリーズが2017年2月6日から2月9日まで4夜連続で名古屋テレビ放送(メ~テレ、テレビ朝日系)で放送されたが、名古屋行き最終列車第5シリーズの放送をPRするため2017年1月16日から2月9日まで本線系の1編成(6000系6006F)に名古屋行き最終列車第5シリーズの公式ポスターと同図柄のPR系統板を掲出。

2017とよかわ参歩

名鉄と豊川市・豊川市観光協会のタイアップによる観光キャンペーン“2017豊川キャンペーン「とよかわ参歩」”を2017年1月1日から4月9日まで開催したが、とよかわ参歩開催をPRするため2017年1月16日から4月9日まで本線系の1編成(6000系6036F)と豊田線~名古屋市営地下鉄鶴舞線~犬山線系の1編成(100系113F)に豊川稲荷本殿と佐奈川の桜並木の写真をあしらったPR系統板を掲出。

いざ!豊田スタジアム

プロサッカーJリーグJ2(2018年シーズンからJ1に復帰):名古屋グランパスのホームゲーム開幕戦:対FC岐阜戦が2017年3月4日に愛知県豊田市の豊田スタジアムで開催されたが、豊田スタジアムでの開幕戦開催をPRするため2017年2月28日から3月4日まで本線系の1編成(6000系6008F)と三河線の1編成(6000系6015F)に2017年シーズンから指揮を執る風間八宏監督と主力選手陣の写真をあしらったPR系統板を掲出。

名古屋グランパス ホームゲーム開催

プロサッカーJリーグJ2(2018シーズンからJ1に復帰):名古屋グランパスの2017年公式戦“2017明治安田生命J2リーグ”のホームゲームの一部試合が愛知県豊田市の豊田スタジアムで開催されたが、豊田スタジアムでのホームゲーム開催日(2017年シーズンは2017年3月4日・4月1日・5月3日・6月3日・7月8日・8月12日・8月26日・11月11日の延べ7日間が該当)当日の三河線知立-猿投系統で運行される4連2編成から3編成にイラスト系統板を掲出。またJ1昇格プレーオフ決勝:対アビスパ福岡戦が2017年12月3日に開催されたが、12月3日にもホームゲーム開催PR系統板を掲出して運行された。

イメージ 1
イメージ 2
2017年 迎春           6800系6831F/6832F 2017年1月3日/2017年1月2日 豊川線国府
イメージ 3
イメージ 4
2017とよかわ参歩(本線系)                  6000系6036F 2017年4月2日 名古屋本線宇頭
イメージ 5
イメージ 6
2017とよかわ参歩(豊田線~名古屋市営地下鉄鶴舞線~犬山線系)
                                 100系113F 2017年3月18日 地下鉄鶴舞線上小田井
イメージ 7
イメージ 8
名古屋グランパス ホームゲーム開催        6000系6001F/6015F 2017年7月8日 三河線土橋

Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>