こん**は。本日“岐阜県内の動態保存ボンネットバス”書庫に掲載した“東濃鉄道 岐阜22き133”において、現車が2015年2月15日をもって引退、他事業者へ売却されたことが判明しましたので本日、本文記事の加筆修正を実施しましたのでお知らせします。
また“いろいろなバスたち”書庫のうち一部記事において、実態に即した加筆修正を実施しましたので合わせてお知らせします。対象記事は下記の通りです。
・2013年6月15日投稿“富士セービングバス7070”…富士セービングバスが2015年3月31日限りでバス事業から撤退、2015年8月12日に東京地方裁判所から破産手続き決定の宣告を受け廃業したため本文記事を修正
・2013年9月14日投稿“名鉄海上観光船のエアロスターM”…現車が2014年冬に廃車となったため本文記事を修正
・2013年11月2日投稿“知多乗合 RB-15”…配置営業所であった内海管理所廃止(2014年3月31日付)に伴い廃車となったことが判明したため本文記事と掲載車両データを修正。
・2014年6月8日投稿“東濃鉄道 岐阜200か1615”…アマゾンジャパン・ロジスティクス多治見フルフィルメントセンターの契約輸送終了(2015年3月31日付)に伴い廃車となったことが判明したため本文記事と掲載車両データを修正。
・2015年2月7日投稿“東濃鉄道 岐阜200か244”…2015年4月5日実施のダイヤ改正で運用離脱、廃車となったことが判明したため本文記事と掲載車両データを修正。