こん**は。名鉄では大学受験シーズン本番を迎えた受験生を応援するキャンペーンを毎年12月から翌年3月末まで実施していますが、2016年版の受験生応援キャンペーンが2015年12月1日から2016年3月31日まで実施されました。
その2016年版受験生応援キャンペーンの一環として毎年恒例となったラッピングトレイン“さくらTRAIN”の2016年版が2016年1月10日から期間限定で運行されました。
3代目3700系3702F 2016年2月21日 津島線七宝(上画像は構内踏切より撮影)
“さくらTRAIN”は名鉄とサークルKサンクス・ポッカサッポロフード&ビバレッジの3社によるタイアップ企画として2013年の受験生応援キャンペーンで初登場、のち2014年・2015年の受験生応援キャンペーンで再登場しましたが、2016年は名鉄・サークルKサンクス・ポッカサッポロフード&ビバレッジの3社に加えて愛知銀行・愛知トヨタ自動車・インテリジェンヌ・ニッショー・フジパン・CBCラジオ・東海ラジオ放送・エフエム愛知・ZIP-FM・名鉄百貨店の10社と独立行政法人都市再生機構の計13社1団体のタイアップ企画として実施されました。
2016年版のさくらTRAINはスポーツ選手を競技場へ運ぶチームバスをモチーフにしたラッピングデザインとなり、両側面腰板部は白帯を添わせたピンク一色でラッピング、また各所に“さくらTRAIN”のロゴマークがあしらわれたほか、各車の戸袋部にはエンブレムを模したラッピングが施されました。
2016年2月28日 名古屋本線鳴海(4点とも)
また車内では天井中央部に“さくらTRAIN”のロゴマークをあしらったピンク一色のラッピングが施されたほか、利用客から事前に寄せられた応援メッセージポスターが掲出されました。
このほか一部の吊り手には“めざせ合格”と記された五角形の絵馬や学問の神様・菅原道真を祀る山田天満宮(名古屋市北区)の絵馬などが装飾されました。
2016年版さくらTRAINはECB車:3代目3700系3702Fに対して2016年1月8日に犬山検査場新川検車支区にてラッピング装飾が施されたのち2016年1月10日から営業運行を開始、ECB車4連グループの定期運用が存在しない蒲郡線全線・三河線全線・豊田線全線・築港線全線・尾西線津島-森上-名鉄一宮間・広見線新可児-御嵩間を除く本線系各線で当初は2016年3月25日までの運行が予定されていましたが、車両運用の都合上2016年3月27日の各務原線764レ((各)名鉄岐阜7:42発→犬山8:17着)まで運行、764レの犬山到着後犬山検査場へ入庫しラッピンク解除されました。