こん**は。名鉄では2016年度新車として2200系6両・3代目3300系8両・3150系2両の計16両を新製投入、2016年度新車の営業運転開始に伴い1030-1230系1132F・1850系1852F・6000系6018F・6022Fが2016年7月中旬に相次いで運用離脱しましたが、2016年7月20日付で1030-1230系1132Fが、8月2日付で6000系6022Fがそれぞれ廃車解体されたのに続いて1850系1852Fと6000系6018Fが2016年8月21日から22日にかけて名電築港貨物駅へ廃車回送され、解体されました。
1850系1852Fは2016年7月12日の朝間帯の運用を最後に、6000系6018Fは2016年7月15日の朝間帯の運用を最後にそれぞれ運用離脱となり舞木検査場へ廃車回送され、舞木検査場で留置されていました。
そして1030-1230系1132Fと6000系6022Fの廃車解体完了を待って2016年8月18日から廃車準備が実施されました。
この廃車準備では1030-1230系1132F・6000系6022Fの廃車準備と同様に車両連結面間の引き通し線(電纜)が切断されたため自力走行が不可能となり、名電築港貨物駅への廃車回送はEL120形のプッシュプル牽引で2016年8月21日の営業終了後(=8月22日未明)に舞木検査場を出場し本宿-金山-大江と回送、8月22日午前中に大江-東名古屋港と回送され東名古屋港からはロコトラックの牽引で名電築港貨物駅へ搬入されました。
1852Fと6018Fは名電築港貨物駅搬入後直ちに大型クレーンで解体スペースへ据え付けられ、搬入翌日の8月23日に各車とも車体中央部を境に車体を切断、大型トラックに乗せられて名電築港貨物駅から搬出、名古屋市近郊の金属リサイクル工場へ陸送され解体されました。