キハ48形6000番代車はキハ48形の準寒冷地仕様車でトイレなしのキハ48形1000番代車2両に対してエンジン・液体変速機を換装したグループとなります。
エンジンはC-DMF14HZBへ換装、液体変速機はC-DW14Aへ換装されています。
なお冷房改造はエンジン・液体変速機換装前の1999年度に全般検査併施でサブエンジン式冷房装置を搭載する方式で実施されました。
一方、キハ48形6300番代車は1番代区分1両のみの在籍で、1997年度にエンジン・液体変速機の換装を実施したキハ48 6002に対して2000年度にワンマン化改造を実施、改番されたものです。
ワンマン化改造に際して乗務員室仕切戸改造・運転席背面仕切窓新設・デットマン装置新設・戸閉回路変更・車内確認用ルームミラー新設・自動放送装置新設・運賃箱新設・運賃表示器新設・整理券発行機新設・車外スピーカー新設が実施され、客室とデッキの仕切り壁が撤去されました。
また電気式半自動ドア化も同時に実施され、車内外にドア開閉用押しボタンが新設されたほか、後位側4位のジャンパ連結器の交換(KE53形2基からKE94形1基に交換)が実施されるとともに、後位妻面4位に設けられたKE91形電気連結器取付スペースにKE94型栓納めが取り付けられました。
キハ48形6000番代車とキハ48形6300番代車は伊勢車両区に配置され、紀勢線亀山-新宮間と参宮線多気-伊勢市間で運用されましたが、2015年7月初旬にキハ48 6001が運用離脱、2015年7月31日付で廃車となったためキハ48 6302を残すのみとなりました。改番履歴は下記の通りです。
・キハ48 1001→キハ48 6001
・キハ48 1002→キハ48 6002→キハ48 6302
↑キハ48 6001 当車は2015年7月初旬で運用離脱、2015年7月31日付で廃車となりました。
2015年6月14日 紀勢線津/2015年5月31日 紀勢線松阪
↑キハ48 6302の車内 2015年6月21日 紀勢線多気