Quantcast
Channel: ケーエヌ トランスのバス&鉄ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

JR東海美濃太田車両区キハ75系 快速“みえ”応援運用消滅

$
0
0
こん**は。当ブログでは以前JR東海美濃太田車両区のキハ75系が2015年3月14日実施のダイヤ改正から名古屋-鳥羽間で運転される快速“みえ”の特定の列車で運用されることについて紹介しましたが、2017年3月4日実施のダイヤ改正に合わせて実施された車両運用の見直しにより快速“みえ”の応援運用が消滅しました。
 美濃太田車両区キハ75系の“快速みえ”の応援運用は2015年3月14日実施のダイヤ改正時点で名古屋車両区キハ75系が16両配置14両使用での運用となったものの土曜休日ダイヤ運行日について快速“みえ”の一部列車が4連で運転されることから車両不足を補うために設定されたもので、2016年3月26日実施のダイヤ改正後も存続していました。
 しかし、美濃太田車両区キハ75系の2連運用の中に終日2連で運用される仕業があり、当該運用を2代目キハ25系に置き換えてキハ75系2連1編成を捻出、名古屋車両区へ転属させ18両配置16両使用とすることで所要車両数に余裕を持たせ、検査入場時における予備車を確保することとなりました。
 この結果、美濃太田車両区キハ75系の快速“みえ”応援運用はダイヤ改正実施前の2017年2月26日の旧2908D“みえ8号”(鳥羽10:00発→名古屋12:05着)で終了となりました。
 また今回のダイヤ改正実施に先立ち、美濃太田車両区からキハ75系非ワンマン車2連1編成(キハ75-1203+キハ75-1303)が2017年2月26日付で名古屋車両区へ転属したほか、キハ75系非ワンマン車2連1編成の差し替えで2代目キハ25系2次車2連1編成(M4編成:キハ25-1012+キハ25-1112)が2017年2月24日付で名古屋車両区から美濃太田車両区へ転属となりました。
イメージ 1
↑2015年3月14日実施のダイヤ改正で設定された美濃太田車両区キハ75系の快速“みえ”応援運用は2017年2月26日で見納めとなった。画像は日曜日の“みえ51”号で、伊勢市到着後は引き続き3915D(伊勢市9:36発→鳥羽9:51着)で鳥羽へ向かい、折り返し“みえ8号”で名古屋へ向かう運用となっていた。
       キハ75-5+キハ75-105+キハ75-3207+キハ75-3307 2015年6月21日 紀勢線津

Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>