Quantcast
Channel: ケーエヌ トランスのバス&鉄ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

名鉄1800系リニューアル工事施工車 その後

$
0
0
こん**は。名鉄では“パノラマSuper”1000-1200系の増結車として1991年と1996年の2次に亘り9編成が新製された1800系について2017年度からリニューアル工事に着手し、リニューアル工事施工1編成目が2017年5月に登場したことについて紹介しましたが、2018年1月までの動きについて紹介します。
 リニューアル工事施工1編成目となった1808Fの出場と入れ替わりで1次車の1802Fが2017年6月に舞木検査場へ入場、重要部検査併施でリニューアル工事が施工され2017年9月下旬に出場しました。1802Fは今回のリニューアル工事施工に合わせて運転席直後のロングシート撤去と車いすスペース新設が実施されました。
 また1802Fがリニューアル工事を施工したことで1800系のリニューアル工事施工車が2編成となり、土曜休日ダイヤ運行日の夕間帯~夜間帯に各務原線・広見線で設定されている1800系の“ブツ4”運用において、運用状況によって1800系リニューアル車同士の“ブツ4”編成が実現しています。
 そして1802Fの出場と入れ替わりにトップナンバーの1801Fが2017年10月に舞木検査場へ入場し、重要部検査併施でリニューアル工事が施工され年が明けた2018年1月初旬に出場、続いて2次車の1806Fが2018年1月に舞木検査場へ入場しリニューアル工事施工中の状況にあり今春に出場する見込みです。
 今後1800系のリニューアル工事は全般検査・重要部検査併施で実施される見込みで、1800系リニューアル工事未施工車同士の“ブツ4”編成は2018年度で見納めになる可能性もあるため早めに撮影を済ませておくことを推奨します。
イメージ 1
イメージ 2
↑2018年1月に重要部検査併施でリニューアル工事が施工されたトップナンバーの1801F。
                           1800系1801F 2018年1月28日 河和線富貴/河和線河和口
イメージ 3
↑モ1901の運転席背後まわり。1800系のうち1991年製1次車5編成については今回のリニューアル工事施工に合わせて運転席背面のロングシート・荷物棚撤去と車いすスペース新設が実施された。
                                      モ1901 2018年1月28日 河和線富貴-河和口

Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

Latest Images

Trending Articles