2018年2月2日から2月28日までの更新について<重要>
こん**は。平素は当ブログをご覧いただきありがとうございます。ここで2018年2月の更新についてお知らせします。 当ブログ管理人の個人的事情により、当ブログのブログ記事新規投稿時間(=記事作成時間・記事編集時間)が確保できなくなるため2月2日から2月28日までの月曜日から金曜日につきましてはブログ記事新規投稿とすでに投稿したブログ記事の加筆修正編集作業を休止させていただきます。...
View Article表紙
※2月2日から2月28日までの月曜日から金曜日(ただし、2月12日:建国記念の日の振替休日を除きます)のブログ記事新規投稿は休止とさせていただきます。ご了承下さい。m(_...
View Article謹 告
こん**は。平素は当ブログをご覧いただきありがどうございます。 当ブログは2012年4月1日に開設、以来多くの皆様にご覧いただいてまいりましたが、当ブログ管理人の本業の仕事の業務量増大によって繁忙状態が続き、それに伴い休日返上で業務にあたることとなり必然的に撮り鉄活動・撮りバス活動に支障が発生している状況となってきました。...
View Article西三交通 岡崎230あ1538/岡崎230あ1677
西三交通が保有する日野RU1A系セレガハイデッカー。愛知県豊田市(旧東加茂郡下山村域)に本社を置く事業者で、以前当ブログでは特定輸送用の経年貸切車を紹介しましたが、今回は主力となる日野RU1A系セレガの中から2台を紹介します。 1538は2015年導入、1677は2016年導入のセレガハイデッカーで、いずれも直列6気筒360PSのA09C型エンジンと7速MTを組み合わせたRU1A系となります。...
View Article両備ホールディングス 両備バスカンパニー 0713
両備ホールディングス 両備バスカンパニーが保有する三菱ふそうMS9系エアロクイーン。岡山県内で最大手のバス事業者:両備ホールディングス 両備バスカンパニー(以下本文中では両備バスカンパニーと表記)では一部の貸切車で“マジョーラカラー”を採用しています。その中から1台を紹介します。...
View Article名鉄1800系リニューアル工事施工車 その後
こん**は。名鉄では“パノラマSuper”1000-1200系の増結車として1991年と1996年の2次に亘り9編成が新製された1800系について2017年度からリニューアル工事に着手し、リニューアル工事施工1編成目が2017年5月に登場したことについて紹介しましたが、2018年1月までの動きについて紹介します。...
View Article名鉄2代目3500系機器更新車 その後
こん**は。1993年から1996年にかけて5次に亘り34編成136両が新製された名鉄の通勤型ECB車:2代目3500系について、2017年度から主要機器更新を軸としたリニューアル工事が施工されることとなり、2017年8月に1編成目が登場しましたが、2018年1月までの動きについて紹介します。...
View Article名鉄知立駅 第3次仮線切り替え実施される
こん**は。名鉄名古屋本線・三河線知立駅の第3次仮線移転工事が完成し、2018年2月10日始発から名古屋本線上り線で仮線に切り替えての列車の運転が開始されました。...
View Articleヒトミ観光バス 和泉230き6666
ヒトミ観光バスが保有する三菱ふそうMS9系エアロエース。和歌山県田辺市(旧田辺市域)に本社を置く事業者で2004年に観光バス事業を開始、当初は和歌山県下で観光バス事業を展開していましたが、関西国際空港受けのインバウンド輸送に対応するため近年大阪府泉南市に関西空港営業所を新設して大阪府下で観光バス事業を開始、また車両代替が急速に進められ現在の保有車両は全車三菱ふそう車で統一されています。...
View ArticleJTN 名古屋230か102
JTNが保有するヒュンダイ ユニバース。名古屋市中区に本社を置く事業者で、国内バスツアーの企画・実施や損害保険代理店業務、小学生やシニア向けの英語塾運営などの事業を展開しています。 観光バス事業はAMA交通の商号で2015年に事業を開始、愛知県あま市(旧海部郡七宝町域)を拠点にバス11台を保有して観光バス事業を展開しています。 102は2016年導入のヒュンダイ...
View Article名鉄3150系旧塗装デザイン車 消滅
こん**は。2004年から2017年にかけて7次にわたり22編成が新製された名鉄3150系ですが、最後まで旧塗装デザインを堅持していた2次車の3156Fが重要部検査実施のため2018年2月4日夕方に舞木検査場へ入場しました。そして3156Fが検査入場したことで3150系の旧塗装デザイン車は消滅となりました。...
View Article大阪バス 82F06-024C
大阪バスが保有する三菱ふそうMS9系エアロエース。東京バスグループが保有する貸切車の中には都市間高速バス“ニュースター”専用のカラーリングを纏うクルマが複数存在します。その中からこちらのクルマを紹介します。 82F06-024Cは2016年導入のMS9系エアロエースで、2010年に導入されたLKG-MS9系エアロエース(LKG-MS96VP/大阪230い24)の代替更新車として導入されました。...
View Article2018年3月2日から3月30日までの更新について<重要>
こん**は。平素は当ブログをご覧いただきありがとうございます。ここで2018年3月の更新についてお知らせします。 当ブログ管理人の個人的事情により、当ブログの記事新規投稿時間(=原稿作成時間・記事編集時間)が確保できなくなるため3月2日から3月30日までの月曜日から金曜日につきましてはブログ記事新規投稿を休止させていただきます。...
View Article表紙
※3月2日から3月30日までの月曜日から金曜日(ただし、3月21日:春分の日を除きます)のブログ記事新規投稿は休止とさせていただきます。ご了承下さい。※当ブログ掲載の画像・記事を無断転載・無断引用し、あたかも自分自身で撮影・文章校正したかのような使い方をされることは当ブログ管理人として非常に不愉快で、“雑記”書庫を除く全書庫の公開範囲制限(=ファン登録者限定公開)実施や、最悪の場合当ブログ閉鎖・著作...
View Article謹 告
平素より当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 2012年4月1日の開設以来、長年にわたり多くの皆様にご覧いただいてまいりました幣ブログ“ケーエヌ トランスのバス&鉄ブログ”ですが、2018年3月31日23時59分をもちまして新規記事投稿とブログ管理運営を一時休止させていただくこととなりました。...
View Article名鉄1030-1230系1131F 最終全般検査実施
こん**は。“電子頭脳車”の異名をとる“低床パノラマカー”7500系の主要機器を流用して1992年から1993年にかけて2次に亘り4編成24両が新製された名鉄1030-1230系の最後の1編成である1131Fが最後の全般検査を実施し、2018年2月4日から営業運転に復帰しました。...
View Articleジェイアール東海バス 744-02993
ジェイアール東海バスが保有していた三菱ふそうエアロキング。ジェイアール東海バスが運行している名古屋臨海高速鉄道金城ふ頭駅-中部国際空港線で稼働していたダブルデッカー車が去る2018年2月25日の営業運行を最後に引退しました。その金城ふ頭駅-中部国際空港線で稼働していたダブルデッカー車を紹介します。...
View Article名古屋バス 22F06-273
名古屋バスが保有する三菱ふそうMS9系エアロエース。東京バスグループに属する名古屋バスが保有する三菱ふそうMS9系エアロエースの中に1台モノとなるクルマが存在します。そのクルマを紹介します。 22F06-273は2010年導入のエアロエースで、名古屋バスが保有するLKG-MS9系エアロエースは当車のみの存在(ちなみに名古屋バスのLKG-MS9系は他にエアロクイーン2台が在籍していた)となります。...
View Article3.11-東日本大震災発生から7年
まず本題に入らせていただく前に、2011年3月11日午後2時46分に発生した東日本大震災で犠牲になられた方々の御冥福を心よりお祈り申し上げるとともに、被災した地域と皆様の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。こん**は。本日、東日本大震災の発生から7年が経過しました。震災発生当時当ブログ管理人は勤務先企業で通常勤務に就いており、年度末に向けて過稼働状態での操業も手伝って震災発生にまったく気付かず...
View Article知多乗合 BL-12
知多乗合が保有する三菱ふそうMS8系エアロバスハイデッカー。名古屋鉄道グループに属する知多乗合が保有する貸切車の中にわずかながら名古屋鉄道グループ内の移籍車が存在します。そのクルマを紹介します。...
View Article