名鉄喜多山駅 第2次仮線切り替え実施される
こん**は。名鉄瀬戸線喜多山駅の第2次仮線敷設工事が完成し、2018年3月17日始発から瀬戸線上り線で仮線に切り替えての列車の運転が開始されました。↑喜多山駅構内亘り踏切から喜多山駅構内を望む。画像左から2016年9月17日始発から供用している下り線1・2番ホーム、2018年3月17日始発から供用を開始した上り仮3番線ホーム、2018年3月16日の営業終了をもって使用停止となった旧3番線ホーム。...
View Article72年目の終戦の日
まず本題に入らせていただく前に、先の大戦で犠牲になられた約310万人の方々の御冥福を心よりお祈り申し上げます。こん**は。本日72年目の終戦の日を迎えました。終戦から72年が経過し戦争を知らない世代が増えてくることに起因する戦争の記憶の風化が懸念されます。今後戦争の記憶を風化させないよう広く後世に語り継がれることが望まれます。...
View Article名鉄観光バス 71701/71702
名鉄観光バスが保有する三菱ふそうMS06系エアロエース。名古屋鉄道グループの観光バス事業者:名鉄観光バスでは2017年7月から三菱ふそうMS06系エアロエースの導入を開始、2018年3月1日現在5台が在籍していますが、その中からこちらのクルマを紹介します。 71701と71702は2017年8月登録のMS06系エアロエースで、名鉄観光バスのMS06系エアロエース第2陣として導入されました。...
View Articleアンビ・ア 静岡200か919
アンビ・アが保有する三菱ふそうMS06系エアロエース。静岡県焼津市に本社を置く老舗事業者:アンビ・アでは2017年9月に静岡県内のバス事業者で初導入となる三菱ふそうMS06系エアロエースを2台導入しました。その中から1台を紹介します。...
View Articleあおい交通 No,358/No,359/No,360
あおい交通が保有する三菱ふそうMS06系エアロエース。愛知県小牧市に本社を置くタクシー・バス事業者のあおい交通では2017年11月と2018年1月の2回に分けて三菱ふそうMS06系エアロエースを計3台導入しました。その3台を紹介します。...
View Article名古屋市交通局NKH-1/NKH-3
本書庫では名古屋市営バスの車両のうち、日野の基幹バス用大型ノンステップバス:NKH車について紹介していきます。NKH車は基幹バス専用車で初のノンステップバスとして2000年度投入分で4台が初導入、その後2007年度と2010年度の2期に亘り増備車が導入され累計44台が在籍、基幹バス専用ノンステップバスで最大勢力を誇っています。なおNKH車は基幹1号系統専用の前乗り仕様車と基幹2号系統専用の中乗り仕様...
View Article名古屋市交通局NKH-14
2007年度第1次導入分の基幹バス用大型ノンステップバス19台は一般系統用大型ノンステップバス51台と一括で一般競争入札に掛けられ、入札の結果日野自動車の地元販社が落札したことでNKH車19台(局番:NKH-5~NKH-23)が2008年1月から2月にかけて導入されました。...
View Article名古屋市交通局NKH-26/NKH-30
2010年度第2次導入分の基幹バス用ノンステップバス21台は一般系統用大型ノンステップバス48台・一般系統用中型ノンステップバス21台・都心ループバス用中型ノンステップバス2台と一括で一般競争入札に掛けられ、入札の結果日野自動車の地元販社が落札したことでNKH車21台(局番:NKH-24~NKH-54、ただしNKH-40~NKH-49は当初から欠番)が2011年2月に導入されました。...
View Article72年目の終戦の日
まず本題に入らせていただく前に、先の大戦で犠牲になられた約310万人の方々の御冥福を心よりお祈り申し上げます。こん**は。本日72年目の終戦の日を迎えました。終戦から72年が経過し戦争を知らない世代が増えてくることに起因する戦争の記憶の風化が懸念されます。今後戦争の記憶を風化させないよう広く後世に語り継がれることが望まれます。...
View Article名鉄3代目3300系1次車 旧塗装デザイン車消滅
こん**は。2004年から2017年にかけて6次に亘り11編成44両が新製された名鉄3代目3300系ですが、2004年に1編成のみ新製された1次車の3301Fが重要部検査実施のため2018年3月15日に舞木検査場へ入場しました。そして3301Fが検査入場したことで3代目3300系1次車の旧塗装デザイン車は消滅となりました。...
View Article謹 告
謹 告2012年4月1日の開設以来長年にわたり多くの皆様にご覧いただいてまいりました弊ブログ“ケーエヌ トランスのバス&鉄ブログ”は2018年3月31日23時59分をもちましてブログ記事新規投稿とブログ運営管理を一時休止させていただきました。長年のご愛顧に心から御礼申し上げます。...
View Article謹 告
謹 告2012年4月1日の開設以来長年にわたり多くの皆様にご覧いただいてまいりました弊ブログ“ケーエヌ トランスのバス&鉄ブログ”(注)は2019年3月31日をもちましてブログ記事新規投稿を終了させていただき、2019年5月目途で弊ブログを閉鎖させていただくこととなりました。...
View Article謹 告
謹 告2012年4月1日の開設以来、多くの皆様にご覧いただいてまいりました弊ブログ“ケーエヌ トランスのバス&鉄ブログ”は2019年3月31日をもちましてブログ記事新規投稿を終了させていただきました。...
View Article書庫新設について
こん**は。本日“名鉄のヘッドマーク付列車2017”書庫を新設しましたのでお知らせします。“名鉄のヘッドマーク付列車2017”書庫では2017年に名鉄で運行されたヘッドマーク付列車を紹介していきます。当書庫での紹介範囲は誰でもが乗車できる一般列車に掲出運行されたものに限定し、加えて4部構成での紹介とするため1記事あたり5種類程度のヘッドマーク掲出列車を紹介する記事構成となります。また肖像権保護の絡み...
View Article2018年1月の更新について<重要>
こん**は。平素は当ブログをご覧いただきありがどうございます。2017年は残すところあと4時間となりましたが、ここで2018年1月の更新についてお知らせします。...
View Article2017年 1年間ご覧いただきありがとうございました
こん**は。2017年は残すところあと1時間で終わりを迎えます。そして、本記事が2017年最後のブログ記事となりました。当ブログでは名鉄電車を中心とした鉄道写真とバス車両の写真を中心に2017年は通算170記事(諸般の事情により公開中止とした6記事を含む)をアップし、多くの皆様にご覧いただきました。1年間ご覧いただきありがとうございました。...
View ArticleHAPPY NEW YEAR 2018
2018年 あけましておめでとうございます。 本年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 2018年1月1日 ケーエヌ トランスのバス&鉄ブログ管理人
View ArticleJPN TAXI あれこれ
こん**は。2017年10月から発売を開始したトヨタ自動車の新世代タクシー専用車:JPN TAXI。そのJPN TAXIですが台数がわずかながら愛知・岐阜・三重の東海3県の一部の法人事業者で2017年10月下旬から順次稼働を開始しました。そこで当ブログ管理人が撮影したJPN TAXIをいくつか紹介します。 ↑名古屋近鉄タクシー F137号車 JPN TAXI...
View Article続・燃料電池車“MIRAI”のタクシー ナゴヤの街を走る
こん**は。当ブログでは以前名古屋市内のタクシー事業者2社が2016年1月からトヨタ自動車の燃料電池車“MIRAI”のタクシーの運行を開始、そのうち名古屋鉄道グループで名鉄タクシーホールディングス傘下の名鉄交通第三(名古屋市中川区)で稼働している“MIRAI”のタクシーを紹介しましたが、同時期に導入したもう一社が保有する“MIRAI”のタクシーを紹介します。 ↑つばめ自動車...
View Article2018年2月2日から2月28日までの更新について<重要>
こん**は。平素は当ブログをご覧いただきありがとうございます。ここで2018年2月の更新についてお知らせします。 当ブログ管理人の個人的事情により、当ブログのブログ記事新規投稿時間(=記事作成時間・記事編集時間)が確保できなくなるため2月2日から2月28日までの月曜日から金曜日につきましてはブログ記事新規投稿とすでに投稿したブログ記事の加筆修正編集作業を休止させていただきます。...
View Article