Quantcast
Channel: ケーエヌ トランスのバス&鉄ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

名古屋市交通局NKH-26/NKH-30

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2
 2010年度第2次導入分の基幹バス用ノンステップバス21台は一般系統用大型ノンステップバス48台・一般系統用中型ノンステップバス21台・都心ループバス用中型ノンステップバス2台と一括で一般競争入札に掛けられ、入札の結果日野自動車の地元販社が落札したことでNKH車21台(局番:NKH-24~NKH-54、ただしNKH-40~NKH-49は当初から欠番)が2011年2月に導入されました。
 NKH車は本グループからポスト新長期規制適合車での導入となり、排気ガス浄化システムはDPDシステムに加えて新たに尿素SCRシステムを搭載し、中扉直後にAd Blue用の給水口が新設されました。
 またホイールは新ISO方式10スタッドホイールに変更されたほか、メーターパネルのデザイン変更とステアリングホイールの形状変更が実施され、新たにABSが搭載されました。
 このほかラッピング広告施工前の下準備を容易化する観点から両側面と後面の広告枠が廃止されたほか、LEDデイタイムランプの形状変更と側面LED式行先表示装置の仕様変更(経路表示部分の間隔を詰めたタイプを装備)が実施されました。
 冷房装置はデンソー製のエンジン直結式で、車両前方屋根上にコンデンサー一体型パッケージクーラーを搭載していますが、クーラー上面の円形ファンは4基から2基に減らされています。
 車両仕様は2005年度改訂版標準仕様ノンステップバス認証制度に準拠しており、車内はノンステップエリアは左側は中向き座席(=優先座席)、右側は1人掛け折り畳み式座席を4脚、中扉以降は2人掛け座席を5列(最後部5人掛け座席を含む)それぞれ配置する“都市型”の座席配置仕様を選択しています。
 またNKH車は本グループで優先座席のシートモケットが青紫色にピクトグラム(絵表示)を盛り込んだ専用のシートモケットを採用したほか、運転席背面Hポールに装着される系統図掲示枠と広告ポスター掲示枠の装着位置を上下反転(既存車両は天井寄りから系統図掲示枠・広告ポスター掲示枠の順に装着されるのに対し、本グループは天井寄りから広告ポスター掲示枠・系統図掲示枠の順に装着される)させています。
 エンジンはポスト新長期規制に適合した6HK1-TCC型で、これにフィンガーコントロール式ギアシフト(ACT)
を組み合わせていますが、ポスト新長期規制適合車から6速マニュアルトランスミッションが標準装備化されたため、6速マニュアルトランスミッションを採用しました。
 本グループは
 ・浄心(NKH-24~NKH-31)
 ・猪高(NKH-32~NKH-37)
 ・大森(NKH-38・NKH-39・NKH-50~NKH-54)
 の3営業所に分散配置され、全車基幹2号系統で営業運行に使用されています。
 なお日野ブルーリボンⅡはポスト新長期規制適合車から右側面中央部の側窓は固定窓に変更されましたが、名古屋市営バス向けLKG-ブルーリボンⅡは既存車両に仕様を合わせるため右側面中央部の側窓は逆T字窓仕様を選択して導入されました。
イメージ 3
↑こちらはNKH-30です。本グループでは当車とNKH-50(大森営業所配置)の2台にデジタルタコグラフ(矢崎総業製)が搭載されていますが(インパネ脇のグレーの箱がそれ)、これはメーターパネルの形状変更によってタコグラフ対応型スピードメーター(矢崎総業製)が搭載できなくなったことに起因するものです。
 
 <1枚目・2枚目画像掲載車両データ>
 車種・型式:日野LKG-KV234N3
 初度登録年式:2011年
 局番:NKH-26
 配置営業所:浄心営業所
 撮影場所:引山バスターミナル
 <3枚目画像掲載車両データ>
 車種・型式:日野LKG-KV234N3
 初度登録年式:2011年
 局番:NKH-30
 配置営業所:浄心営業所
 撮影場所:錦通久屋東交差点

Viewing all articles
Browse latest Browse all 513

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>