今後どうなる?名古屋港金城埠頭のもとJR東海キハ40系と2代目キハ11形
こん**は。2016年3月下旬にJR東海伊勢車両区で廃車となり、ミャンマーへ輸出される予定であったキハ40系12両と2代目キハ11形鋼製車3両ですが、名古屋港金城埠頭で長期留置の状況が続いています。...
View Article名鉄の2017年度新車導入に伴う車両の動き その1
こん**は。名鉄では2017年3月29日付プレスリリースにおいて2017年度の設備投資計画を発表、その中でサービス改善工事の一環として車両14両を新製投入することを発表しましたが、2017年度の新車14両が2017年7月中旬までに出揃いましたので2017年度新車導入に伴う車両の動きと題して2回に分けて紹介していきます。1回目は2017年度の新車について紹介します。――――――――――――――――――...
View Article名鉄の2017年度新車導入に伴う車両の動き その2
こん**は。名鉄では2017年3月29日付プレスリリースにおいて、2017年度の設備投資計画を発表、その中でサービス改善工事の一環として車両14両を新製投入することを発表しましたが、2017年度の新車14両が2017年7月中旬までに出揃いましたので2017年度新車導入に伴う車両の動きと題して2回に分けて紹介しています。最終回は在来車両の動きについて紹介します。――――――――――――――――――――...
View Article福井鉄道 福井200か480
福井鉄道が保有する三菱ふそうMS8系エアロクイーンⅠ。福井県越前市(旧武生市域)に本社を置く事業者で、福井県内で鉄道事業とバス事業を展開しています。その福井鉄道では全国で1台のみの存在となるMS8系エアロクイーンⅠを保有しています。...
View Article当ブログをご覧の皆様へお願い<重要>
こん**は。平素は当ブログをご覧いただきありがとうございます。ここで当ブログをご覧の皆様にお願いがあります。 名鉄では7月21日から8月31日まで参加型ラリーゲーム“沿線謎解きラリーin MEITETSU 「Mからの挑戦状~狙われた戦国の財宝と消えた伝記の1ページ」が開催され、当ブログ管理人も“挑戦”を予定しています。...
View Articleジェイアールバステック 1201
ジェイアールバステックが保有する日野RU1E系セレガハイデッカー。ジェイアールバス関東の子会社であるジェイアールバステックでは2012年から日野RU1E系セレガの導入を開始、2017年7月1日現在6台が在籍していますが、RU1E系セレガの導入1号車を紹介します。...
View Article両備ホールディングス 両備バスカンパニー 0991
両備ホールディングス 両備バスカンパニーが保有する三菱ふそうエアロクイーンⅠハイウェイライナー。両備バスカンパニーが保有する夜行高速用MS8系エアロクイーンⅠは2017年7月1日現在5台が在籍しています。当ブログでは以前に最古参車の0894号を紹介しましたが、今回倉敷・岡山-名古屋駅線で稼働する3台を2回に分けて紹介します。...
View Article両備ホールディングス 両備バスカンパニー 0311/0312
両備ホールディングス 両備バスカンパニーが保有する三菱ふそうエアロクイーンⅠハイウェイライナー。両備バスカンパニーが保有する夜行高速用エアロクイーンⅠは2017年7月1日現在5台が在籍しています。当ブログでは過去にKC-車の2台を紹介しましたが、今回はこちらの2台を紹介します。...
View Article2017年8月2日から8月31日までの更新について<重要>
こん**は。平素は当ブログをご覧いただきありがとうございます。ここで2017年8月の更新についてお知らせします。 当ブログ管理人の個人的事情により、当ブログの記事新規投稿時間(=原稿作成時間・記事編集時間)が確保できなくなるため8月2日から8月31日までの月曜日から金曜日につきましてはブログ記事新規投稿とすでに投稿したブログ記事の加筆修正編集作業を休止とさせていただきます。...
View Article表紙
※8月2日から8月31日までの月曜日から金曜日(ただし、8月11日:山の日と8月14日から18日までの5日間を除きます)のブログ記事新規投稿は休止とさせていただきます。ご了承下さい。m(_...
View Articleイマノ産業 豊田200か83/豊田230あ73
イマノ産業が保有する日野セレガハイデッカー。愛知県豊田市(旧豊田市域)に本社を置く事業者で2004年に観光バス事業を開始していますが、全国的に見て珍しい業種からの観光バス事業参入となりました。...
View Article勢の國交通 名古屋231か88
勢の國交通が保有する三菱ふそうMS9系エアロエース。三重県四日市市に本社を置く事業者で1943年にタクシー事業者として創業、1967年に当時存在した運輸物流業界大手の日本運送(のちのフットワークエクスプレス)の傘下となり中部日本運送~フットワークエクスプレス中部への商号変更を経て2012年に現商号へ変更、四日市市でタクシー事業を展開しています。...
View Article名鉄観光バス 10602
名鉄観光バスが保有する三菱ふそうMS8系エアロクイーンⅠ。名鉄観光バスが保有するMS8系エアロクイーンⅠのうち、直列6気筒420PSの6M70(T4)エンジンを搭載するPJ-規制車は2017年8月1日現在8台が在籍しています。当ブログでは以前、前身事業者の一社であった名鉄西部観光バスからの承継車でフラッグシップモデルのひとつである“ミルキーウェイ”を紹介しましたが、今回はこちらのクルマを紹介します。...
View Article濃飛乗合自動車 飛騨230あ2604
濃飛乗合自動車が保有する三菱ふそうMS9系エアロエースハイウェイライナー。濃飛乗合自動車では2016年に大ヒットした新海 誠監督の映画「君の名は。」と岐阜県飛騨市のコラボラッピングバスを2017年2月から運行していますが、これとは別に飛騨市の観光PRラッピングバスを運行しています。...
View Article名鉄5700系5601F 廃車解体される
こん**は。名鉄では2017年度新車として3代目3300系8両・3150系6両の計14両を新製投入、2017年度新車の営業運転開始に先駆けて5300系5309Fが2017年6月8日で、2017年度新車の営業運転開始に伴い5700系5702F・5601F・6000系6019F・6051Fが2017年6月16日でそれぞれ運用離脱となりましたが、2017年6月26日付で5700系5702Fと5300系53...
View Articleごとう 岐阜232あ510
ごとうが保有する三菱ふそうMS9系エアロエース。岐阜県中津川市(旧恵那郡蛭川村域)に本社を置く事業者で1989年にごとう観光バスの商号でバス事業を開始、2017年8月1日現在バス15台を保有して観光バス事業を展開するほか、中津川市のうち旧蛭川村域で運行するコミュニティバスの運行を受託しています。また保有車両は全車三菱ふそう車で統一されていますが、登録番号は全車両で社名に合わせて510の希望登録番号を...
View Article72年目の終戦の日
まず本題に入らせていただく前に、先の大戦で犠牲になられた約310万人の方々の御冥福を心よりお祈り申し上げます。こん**は。本日72年目の終戦の日を迎えました。終戦から72年が経過し戦争を知らない世代が増えてくることに起因する戦争の記憶の風化が懸念されます。今後戦争の記憶を風化させないよう広く後世に語り継がれることが望まれます。...
View Article竹原交通 飛騨200か152
竹原交通が保有する三菱ふそうMS8系エアロバスハイデッカー。岐阜県下呂市(旧益田郡下呂町域)に本社を置く事業者で、もともとはレンタカー事業を展開していましたが2000年に観光バス事業に参入、2017年8月1日現在バス9台を保有し観光バス事業を展開しています。 152はMS8系エアロバスハイデッカーで、他事業者からの移籍車となります。...
View Article西日本ジェイアールバス 641-7920
西日本ジェイアールバスが保有するいすゞRU1E系ガーラハイデッカー。西日本ジェイアールバスではジェイアール東海バスとの共同運行で2008年4月から金沢駅-名古屋駅線“北陸ドリーム名古屋/北陸道昼特急名古屋”を運行していますが、西日本ジェイアールバス持ちの“北陸ドリーム名古屋/北陸道昼特急名古屋”で稼働するクルマを紹介します。...
View Article西日本ジェイアールバス 641-5972
西日本ジェイアールバスが保有するいすゞガーラ2000スーパーハイデッカー。西日本ジェイアールバスが保有する高速路線用ガーラ2000はほとんどがハイデッカーで導入されていますが、夜行高速路線用として2005年にスーパーハイデッカー車3台が導入されました。その中から1台を紹介します。...
View Article