Quantcast
Channel: ケーエヌ トランスのバス&鉄ブログ
Browsing all 513 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東海伊勢車両区のキハ40系を追う -在籍車両編-

こん**は。当ブログでは2016年春に完全引退するJR東海のキハ40系について別書庫を立ち上げて紹介してきましたが、完全引退まで残すところ1ヶ月となり最後の活躍を続けるJR東海伊勢車両区のキハ40系の現況について2回に分けて紹介しています。最終回は在籍車両編です。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   <JR東海伊勢車両区のキハ40系の概要>...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三重交通 5912

三重交通が保有するいすゞLV7系ハイデッカー。三重交通のいすゞのA特急車は現在は初代ガーラ(ガーラ2000を含む)と2代目ガーラの2車種が主力を成していますが、かつてのいすゞのA特急車の主力車の中から1台を紹介します。 5912はKC-LV7系ハイデッカーで、1996年に2回に分けて5911~5917の7台が導入されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三重交通 5681

三重交通が保有するいすゞガーラ2000ハイデッカー。三重交通では2016年1月1日時点で観光バス150台を保有していますが、その中にはたった1台のみの存在となるクルマもあります。その車を紹介します。...

View Article

3月2日から3月31日までの更新について<重要>

こん**は。本日は4年に1度のうるう年で、4年に1度しか巡って来ない“2月29日”であります。当ブログは2012年4月1日開設というわけで2月29日の記事アップはこれが最初となります。 さて。ここで2016年3月の更新についてお知らせします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

表紙

※3月2日から3月31日までの月曜日から金曜日(ただし、3月11日と3月21日:秋分の日の振替休日の2日間を除きます)のブログ記事新規投稿は休止とさせていただきます。ご了承下さい。m(_...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

電化開業から1年経過

おはようございます。本日ある事柄で1周年の節目の日を迎えました。それはこちら↑武豊線で唯一の高架駅である緒川駅に停車中の武豊行き。電化開業日の2015年3月1日は低気圧の影響で朝から雨が降り続くあいにくの天候だったが、武豊線電化開業記念のさわやかウォーキング開催に伴う車両増結手配が取られたため日中の全列車が4連で運転された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧暦1月13日限定の…

こん**は。愛知県稲沢市の尾張大國霊神社(国府宮神社)では1200年続く伝統行事“国府宮はだか祭”が毎年旧暦1月13日に行われます。その国府宮はだか祭が開催される旧暦1月13日の一日限定で運行される路線バスがありますのでその路線バスについて紹介します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三重交通 1000

三重交通が保有するいすゞエルガノンステップ電気バス。三重交通では創立70周年記念事業の一環として2014年3月下旬に大型電気バス1台を導入、2014年3月31日から伊勢市内の一般路線で運行しています。...

View Article


3.11-東日本大震災発生から5年

 まず本題に入らせていただく前に、2011年3月11日午後2時46分に発生した東日本大震災で犠牲になられた方々の御冥福を心よりお祈り申し上げるとともに、被害を受けた地域と皆様の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三重交通 5675

三重交通が保有するいすゞLV7系ハイデッカー。三重交通が保有するいすゞ車ではKC-規制車まで純正ボディ架装車と富士重工業製ボディ架装車が並行導入されていましたが、富士重工業製ボディを架装した貸切車の中から1台を紹介します。 5675はKC-LV7系ハイデッカーで、1995年に5671~5677の7台口で導入されました。 三重交通のハイデッカー貸切車は“SUPER...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岐阜バス観光 岐阜200か654

岐阜バス観光が保有する三菱ふそうMS8系エアロバスハイデッカー。岐阜バス観光の汎用貸切車“スーパーサンライズ”は自社発注車に加えて岐阜乗合自動車グループ間の移籍車も若干数在籍しています。その中から1台を紹介します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三重交通 6875/6878

三重交通の大型ハイデッカー貸切車は汎用車“SUPER GRAND”シリーズが大多数を占めていますが、上高地方面への貸切輸送用として大型短尺車(=11m車)“SHARP 55”も若干数保有してます。 “SHARP 55”は1980年代前半から日野RV系/いすゞCRA系で初採用。以後1997年まで数度にわたり継続導入されていました。ここでは1994年から1997年に導入された“SHARP...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三重交通 5452/5454

 “SHARP 55”で続いて紹介するのはいすゞ車の5452と5454です。 いすゞ車の“SHARP 55”はCRA系標準床車やLV219Q型で継続導入されていましたが、5452と5454はいすゞ車の“SHARP 55”の最終導入グループとして1996年に5451~5455の5台口で導入されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三重交通 2201

 “SHARP 55”で最後に紹介するのは三菱ふそう車の2201です。 三菱ふそう車の“SHARP 55”はMS6系・MS7系での導入実績がなく、MS8系に移行してからの1997年に2201~2205の5台口で導入れました。 ベースはMS8系エアロバスハイデッカーの短尺車で、側窓は第1窓と左側面第5窓が固定窓、第2窓~第4窓がT字窓を選択するとともに濃色ガラス装備としていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東海キハ40系 定期運用終了・2代目キハ11形 紀勢線・参宮線の定期運用終了

こん**は。本日JRグループ7社ではダイヤ改正を実施しました。今回のダイヤ改正では北海道新幹線新青森-新函館北斗間の開業が大きな目玉ですが、JR東海の在来線関係では ・高山線経由で名古屋-富山間で運転の特急“ひだ”4往復のうち、富山発の上り列車4本において運転間隔の見直し ・大阪-名古屋-長野間で運転されていた特急“しなの”1往復について、大阪-名古屋間を廃止...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR名松線 約6年半ぶりに全線で運転再開

こん**は。本日JRグループ6社ではダイヤ改正が実施されましたが、JR東海では2009年台風18号による風水被害で不通となっていた名松線家城-伊勢奥津間の復旧工事が完成し、本日から約6年半ぶりに全線で列車の運転が再開されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

運行開始5周年の節目の日

こん**は。本日ある事柄で5周年の節目の日を迎えました。それはこちら ↑運行開始から5周年を迎えた岐阜乗合自動車の連節バス“清流ライナー”。岐阜乗合自動車が導入した連節バスはメルセデス・ベンツ シターロGで、運行開始当初は2台が導入されたが2014年に2台が増車され現在は4台で運行されている       2011年12月 岐阜大学病院/2014年4月...

View Article


コメント発言投稿と友達登録依頼について<警告>

こん**は。平素は当ブログをご覧いただきありがとうございます。ここで当ブログのコメント発言投稿と友達登録依頼についてお願いがあります。 まずコメント発言投稿について、2016年3月26日にコメント発言投稿が1件ありましたが、Yahoo!ブログ未開設であったため投稿された方には大変申し訳ありませんが本日、当ブログ管理人権限により当該コメント発言投稿を承認公開せず削除させていただきました。...

View Article

4月4日から4月28日までの更新について<重要>

こん**は。平素は当ブログをご覧いただきありがとうございます。ここで2016年4月の更新についてお知らせします。 当ブログ管理人の個人的事情により、当ブログの記事新規投稿時間(=原稿作成・記事編集時間)が確保できなくなるため2016年4月4日から4月28日までの月曜日から金曜日につきましてはブログ記事新規投稿とすでに投稿したブログ記事の加筆修正編集作業を休止させていただきます。...

View Article

ブログ開設4周年

こん**は。平素は当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。当ブログは2012年4月1日に開設し、   本日、ブログ開設4周年を迎えることとなりました。当ブログでは管理人が撮影したバス車両の写真と名鉄電車を中心とした鉄道写真を紹介するべく2012年4月1日に開設し、本日ブログ開設4周年を迎えることとなりました。今後とも当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。...

View Article
Browsing all 513 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>